コラムVol.5:飽きさせないミックステクニック(小技)
結構大それたタイトルなんですが、曲のクォリティとかアレンジの話ではなくて、毎回なにかしらの発見があるミックス(アレンジもですが)ってのが無意識に聞き飽きないポイントなんだと信じてます。 内容は短いですが、最近一世代下の子...
結構大それたタイトルなんですが、曲のクォリティとかアレンジの話ではなくて、毎回なにかしらの発見があるミックス(アレンジもですが)ってのが無意識に聞き飽きないポイントなんだと信じてます。 内容は短いですが、最近一世代下の子...
Contents なぜ空間系は基本インサートで掛けずにSendするのか?プリとポストの使い分けてミックスの幅を広げよう!なぜ空間系は基本インサートで掛けずにSendするのか? これはプリセンドで〜〜〜とか書いてるけど、そ...
ふと振り帰ったら、とんでもない量のAudio/IFを通り過ぎてるなと。 ちなみにここより前はハードウェアが何個も繋がなきゃ制作ができなかったいわゆるDAW前史ね。MPC2000XL,TRITON,FANTAOM,AW44...
Contents トラック名をサボると後から大変。ポイントはインポート時に勝手に並ぶ様にすること普段から整理する癖をつけてみよう。トラックカラーもルールを作ると一目瞭然トラック名をサボると後から大変。ポイントはインポート...
本編の「MIXテクニック基本編EQ④:倍音を理解して意識する」で思い出したんだけど、レコーディングしてるときにボーカルがどうしてもうまくピッチがとれない時ってあると思うんですが、だいたいボーカルのせいじゃないことが多いで...