業界歴20年越えのクリエイターが即戦力のMixテクニックやレビューなど書いてます。

akeru-壁の向こうに行きやすく-

  • ホーム
  • How to
  • Review
  • Column
  • About me
  • Contact
search menu
  • COMP

    自力でOZONEを越え!プロ並みの音圧を稼ぐための下処理の話 ②

  • EQ

    自力でOZONEを越え!プロ並みの音圧を稼ぐための下処理の話 ①

  • How to

    実際のMixの流れ編 Vol.14:音が細い原因って完全にそこじゃない?

  • Column

    コラムVol.4:立体感が生まれるプリとポストの使い分けとパラレルのテクニック

  • How to

    実際のMixの流れ編 Vol.2:トラックレベルの間違った理解をやめよう

  • COMP

    即戦力のCOMPテクニック④スレッショルドの見極め方のコツとまとめ

  • COMP

    即戦力のCOMPテクニック②:方式を理解しないと遠回り!※一部有料コンテンツ

Column

もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!③IGS Audio編

2024.08.30akeru

ここ数年の新定番になった理由をakeru的考察してみました。 今回はここ3年くらいで一気に名前を聞くことが多くなったIGS Audioをサクッとまとめていきたいと思います。 まずここのメーカーは製品ラインナップがかなり多...

Column

もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!②Empirical Labs編

2024.08.28akeru

まずは前回のおさらいと機材にかける予算の配分に関して 前回のもはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!①コスパ最高モデル編で、自分で使ったことがあり、これはちゃんと使えるコンプだなと認識している20万円以下のモノラルコンプ...

COMP

もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!①コスパ最高モデル編

2024.08.11akeru

まずは、なぜコンプをかけた方がいいかのおさらいから! 過去になんどもレコーディング時にはハードウェアのコンプがあった方が絶対いいと書いてきましたが、今でも同じ質問をされる度に勝った方がいいと言い続けてます。詳細は以下の記...

Column

コラムVol.12:機材試聴時のポイントあれこれ②マイク編

2024.04.02akeru

「前回のコラムVol.11:機材試聴時のポイントあれこれ①(https://rianria.com/column11/)」ではアウトボードやプラグインのコンプやEQなどの聴き比べるポイントについて書いて行きましたが、本当...

Column

コラムVol.11:機材試聴時のポイントあれこれ①アウトボード系のお話

2024.04.02akeru

ちゃんとポイントを押さえれば、比較の精度があがります! 数年ぶりに年末年始に長めの休みをとったので、コメント等を読み返しながらここも重要かなってのが出てきたのでサクッとコラムを書いてみました! 以前に質問した「これから何...

Column

質問!どんなのがいいですか?コメントお待ちしてます。※随時募集しております。

2024.09.12akeru

どうもAKERUです。突然ですが皆様に質問です。 一年ちょっとミックスのざっくりした方法やマイクプリについて色々書いてきたのですが、この先どんな内容があると楽しいですか? ①価格帯別のマイクの評価:まあ、マイクプリの記事...

Column

コラムVol.10:後からなんとでも問題。

2023.03.29akeru

後からミックスでなんとか問題。。 いきなりですがレコーディング時に「Mixでなんとでもなるんで」っていうエンジニアさんは基本的に要注意ですよ〜(苦笑)冗談の様で増えてきたな〜と思うことがしばしば。 少なからずこんなブログ...

Review

アウトボード早見表「マイクプリ編④」:APIやChandlerなどを総まとめ!

2024.08.29akeru

ここを忘れるわけにはいきませんよね!マイクプリ編ラスト 今回がマイクプリ編のラストになります。また何か新しい切り口や新製品を試すことがあればまとめてみたいと思っています! まずはこちらから!前回までのまとめ。 ハードウェ...

Column

コラムVol.9:ギターやベースなどのライン録音でも勝てるコツ

2024.08.29akeru

ライン録音だけで作品になってるものなんていくらでもあります! 今回はTwitterの方で以下の様なご質問を頂きました。ご本人様にご承諾を得て今回のテーマにさせて頂きました。一部、内容を抜粋しながら進めていこうと思います。...

Column

コラムVol.8:マスタリングの意義?意味?

2022.08.09akeru

以前に今までに頂きたコメントの中で皆さんにも役に立つかな〜というものものを抜粋しましたが、その中で真面目に返すと長文になりそうで、別のタイミングにでも〜と書いてたのがこちらのお話。 Q :他のマスタリングの解説...

1 2 3 … 5 >

カテゴリー

  • Column (15)
  • How to (36)
    • COMP (8)
    • EQ (9)
    • Mix (20)
  • Review (10)

最近の投稿

  • もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!③IGS Audio編
  • もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!②Empirical Labs編
  • もはや録音時必須!お薦めコンプをご紹介!①コスパ最高モデル編
  • コラムVol.12:機材試聴時のポイントあれこれ②マイク編
  • コラムVol.11:機材試聴時のポイントあれこれ①アウトボード系のお話

人気の投稿

  • コラムVol.9:ギターやベースなどのライン録音でも勝てるコツ
    2024.08.295085
  • アウトボード早見表「マイクプリ編②」:現行のNeve系の特徴をひとまとめ!
    2024.08.264394
  • アウトボード早見表「マイクプリ編③」:脱NEVE クリーン系こそ音が太い!
    2024.08.292943
  • アウトボード早見表「マイクプリ編④」:APIやChandlerなどを総まとめ!
    2024.08.292871
  • 実際のMixの流れ編 Vol.2:トラックレベルの間違った理解をやめよう
    2022.08.102543

Twitter

Tweets by akerunosuke
  • ホーム
  • How to
  • Review
  • Column
  • About me
  • Contact

© 2025 akeru-壁の向こうに行きやすく- All Rights Reserved.